講師の紹介

簿記検定講座 3級・2級


林 靖宏先生

簿記検定講座を担当しております、林と申します。簿記って何?と思われた方や、仕事上必要かなと思われた方はぜひ資格取得を目指してみて下さい。もちろん本を読む、ネットで調べるという方法もありますが、ただ知識を得るよりもやる気も理解度も違ってくると思います。また、一人で勉強されている方、一緒に勉強しませんか?同じ目標に向かっている仲間がいれば、モチベーションが保たれ、学習効率が向上します。 簿記を学習することで、就職・キャリアアップ・投資の知識等の大きな武器となるでしょう。色々なニュースの理解度も深まります。
授業では難しい言葉を出来るだけイメージしやすい言葉に置き換え説明することを心がけています。理解をすることを第一とし、暗記する量を少なく出来ればと考え授業を行います。
皆様の今後の目標に向けての第一歩を踏み出すお手伝いが出来ればと思います。
一緒に頑張りましょう!

税理士講座 簿記論基礎マスター+上級


寺竹 良隆先生

私自身、過去にTAC高松校で勉強し、5科目合格しました。現在、地元香川県で税理士として開業しております。簿記が苦手な人でもわかりやすい授業を心がけています。一緒に合格を目指しましょう!
受講生へのメッセージ
税理士試験は正しい方法で勉強していれば、必ず合格できる試験です。そして、受かった時の喜びは何ものにも代えられないものがあります。税理士を取り巻く環境は変化し続けていますが、今なお魅力あふれる職業です。この職業に賭けてみませんか?受講をお待ちしています。

税理士講座 財務諸表論基礎マスター+上級


川西 留美先生

専門学校、社会人講座をとおして講師歴が四半世紀を超えました。それよりも長いのが、地元広島球団のファン歴です。8月の税理士試験が終わると、現地観戦をしています。
受講生へのメッセージ
学習期間が1年と長いので、勉強のペース配分が大事になってきます。だから、どの時期に、何をすればいいのかを、明確に指導していきます。授業で配られたプリントを解いていたら、気づけば力がついてきたことを、TAC高松校17年分の教室受験生が実感しています。一緒に頑張りましょう。

税理士講座 消費税法基礎マスター+上級


小栗 崇史先生

税理士講座消費税法を担当する小栗です。私は岡山県出身ですが、大学で香川に来ることになり、好物が「うどん」だった為、そのまま現在に至ります。
受講生へのメッセージ
私は大学生の頃からTAC高松校に通っていました。初めてTACに来た頃からずいぶん長い年月が過ぎました。消費税法は覚えることも多く、暗記するのが大変ですが、頑張って1年間勉強して下さい。税理士試験が終わった後の夏休みを楽しく過ごしましょう。

宅地建物取引士講座 総合本科生Sコース 


高橋 尚史先生

皆さん、こんにちは。宅建士講座を担当する不動産鑑定士の高橋です。TAC高松校で宅建士(当時宅地建物取引主任者)と不動産鑑定士という資格を取得し、現在、不動産鑑定業と不動産取引業を行っています。また、香川県宅地建物取引業協会からの依頼により、宅建士有資格者の皆さまに対しての法定講習の講師もしております。
受講生へのメッセージ
宅建士の試験は、合格率も約16%前後と国家資格のなかでは比較的受かりやすい部類に入りますが、逆に約84%の人が不合格となっているということなので、決して簡単な資格とは言えません。このような資格ですので、「働きながらでは無理なのでは・・・」など考えてしまうかもしれませんが、決して不可能ではありません。私も高松校で働きながら合格させてもらいました。合格するぞ!とやる気を持って勉強していけば合格できる資格です。私とこれまでの合格者の合格経験を皆さまに惜しみなく伝え、一緒に合格を目指しましょう!

中小企業診断士講座 中小企業経営・政策 


多田 やす子先生

香川県内だけでなく関西エリアにも拠点を拡げ、販路開拓、経営改善、事業承継等の中小企業支援を行っています。拠点を拡げたことで、地域限定の特産品や人との出逢い、その土地でしか味わえない魅力を楽しんでいます。
受講生へのメッセージ
中小企業診断士はコンサルタント唯一の国家資格です。経営のノウハウも学べる資格として、経営者からも注目されています。難易度の高い資格試験ではありますが、取得後には、独立開業、企業内での昇格、経営強化など、多様な活用が期待できます。ぜひ、一緒に学びましょう。TAC高松校でお待ちしています。

中小企業診断士講座
経済学・経済政策・2次試験対策


樋之津 智文先生

資格取得後、転職を経験し、現在は会計事務所を母体としたコンサルティング会社で働いています。中小企業診断士になったことが人生の大きな転機になったと実感しています。
受講生へのメッセージ
中小企業診断士の学習をしていくと、幅広い知識を学ぶことで世の中の見方が変わってきます。特に1次試験突破後の2次試験の事例問題の学習はとても面白いものです。その中で培う問題解決力で是非社会に役立つ貢献をしていきましょう!

中小企業診断士講座 経営情報システム


藤村 靖治先生

大阪出身!?アウトドア・釣りの聖地、四国に憧れてこの香川県に参りました。どうしたことか四国上陸以降、己の憧れを追えないほど次から次へとミッションが舞い降りてきます。資格取得してから更に毎日が充実しています。憧れは老後の楽しみに・・・!!

中小企業診断士講座 企業経営理論・2次試験対策


田中 秀典先生

元銀行員で、銀行員時代に中小企業診断士を取得しました。現在は出身地小豆島で、地元企業に勤務しています。地場産業を元気づけるため、中小企業診断士のスキル、つながりを精一杯活用しています。
受講生へのメッセージ
中小企業診断士試験はとても範囲が広いですが、どの科目も中小企業にとって役に立つ知識です。そのため「難関」ではあるけれども「難問」ではありません。計画を立てて実践し、結果を出すことはとても貴重な経験になります。合格して資格を得れば、新しい世界が広がります。ぜひ一緒に挑戦しましょう。

中小企業診断士講座 財務・会計


大倉 央嵩先生

財務・会計を担当させていただきます中小企業診断士の大倉と申します。
本講座の卒業生で、普段は企業内診断士をしています。
生まれも育ちも香川県な生粋の讃岐っ子で、最近はサウナとeスポーツにハマっています。
よろしくお願いします。
受講生へのメッセージ
中小企業診断士の学習は様々な知識が身に付くので、日々新たな気付きを得られて楽しく学習できます。
財務会計は苦手なイメージを持ちがちですが、具体的なイメージを持つことができれば学習の吸収速度が格段に早まる科目ですので、できる限りわかりやすい説明を心がけています。
仲間と共ににモチベーションを高めあって合格を勝ち取りましょう。TAC高松校でお待ちしております。

中小企業診断士講座 運営管理・経営法務


宮武 徹也先

運営管理を担当する宮武です。約10年前に香川に移住してきました。社会人大学院生として経営管理修士(MBA)と中小企業診断士を取得し、本業に副業と充実した毎日を送っています。どうぞよろしくお願いいたします。
受講生へのメッセージ
中小企業診断士は人生を変える国家資格です。資格取得により企業内外で幅広く活躍できる機会があることに加えて資格取得の過程でこれまでとは全く異なる幅広い人脈が形成されるためです。運営管理は生産管理や店舗・販売管理など出題範囲が広い一方で努力が報われる科目です。一緒に頑張って合格を勝ち取りましょう!

社会保険労務士講座 労働関係科目


小野 嘉昭先生

2年前からサイクリングを始めました。天気の良い日は風もさわやかで、周りの景色も最高です。好きな言葉は「念ずれば花ひらく」です。どうぞよろしくお願いします。
受講生へのメッセージ
労働法・労働保険を担当します社労士の小野です。社労士試験合格の秘訣はビジョンを持つことです。合格したら何がしたいのか、何をするのか、その計画がより具体的であればさらに良いです。まだ決まっていない方はこれから少しずつ思い描くことで、モチベーションも上がります。本試験合格を目指して一緒に楽しく頑張りましょう!

社会保険労務士講座 社会保険関係科目


宮地 徹平先生

社会保険科目を担当する社労士の宮地です。プロレスオタク(プオタ)です。 今年の目標は「逃げない!負けない!諦めない!裏切らない!」。よろしくお願いします。
受講生へのメッセージ
皆さんの挑んでいる壁は、高いと思います。でも、今の一歩一歩の積み重ねが壁を超える力になります。受験生の踏み出す一歩、進み続ける一歩を応援できるよう一生懸命頑張ります。一緒に合格を勝ち取りましょう!!

公務員講座
地方上級・国家一般職・警察官・消防官講座・面接対策 


松元 賢一先生

山口県下関市生まれですが、香川県で過ごしている年月が私の人生の半分を超えました!第二の故郷で皆さんの公務員試験合格に力を注いでいきます。講師歴も11年目になりました!趣味は飛行機の離発着を見ることと、水曜どうでしょうのDVDを何も考えずに観ることです!笑
受講生へのメッセージ
公務員試験を突破するために必要なことは、『計画性』、『自分に合った勉強方法の確立』、『十分な面接準備』だと思います。ただ、受験生も十人十色。必ずしも同じ方法で進めていくのがベストなやり方とは言えません。TAC高松校では、一人一人の個性を尊重し、納得がいくまでとことんカウンセリングを行い、その方に合った学習スタイルを提案いたします。また、学習意欲が下がってしまったり、スランプに陥ってしまった時などはいつでも相談を受け付け、個々の悩みにも対応していきます。TAC高松校にも担任講師である私がおりますので、不安や悩みなどがございましたらいつでもご相談ください。一緒に合格を目指し頑張っていきましょう!

介護支援専門員講座(介護支援分野) 


坂井 利成先生

毎日インスタグラムに絵てがみをアップすることを生きがいにしています。文具マニアであるとともに、最近は革細工にもはまっています。
受講生へのメッセージ
受験対策から日々の勉強に仕方、スケジュールの管理の仕方、当日の試験に臨む心構えまで細かく指導致します。どんな質問も気軽にしてください。熱い熱意でお答えします。よろしくお願いいたします。

介護支援専門員講座(保健医療分野・福祉分野)・介護福祉士講座
社会福祉士講座 共通科目・福祉用具専門相談員講座・介護職員初任者研修


西原 和代先生

山口県生まれですが、香川に嫁して30年以上になります。うどんが大好物で、香川が大好きです(住み心地快適です!)。読書や映画鑑賞が趣味です。下手ですがパッチワークも少々。明るい性格ですが、早口が欠点です。よろしくお付き合いください
受講生へのメッセージ
「成せばなる 成さねばならぬ何事も 成らぬは人の成さぬなりけり」、努力の先にきっと合格という光が見えます。働きながらの資格取得は大変です。時間がなかなか取れませんね。でも、時間は平等に与えられています。上手に要領よく使いましょう!しっかりとお手伝いをします!頑張りましょう!

介護支援専門員講座・福祉用具専門相談員講座・介護職員初任者研修


阿部 美知子先生

訪問看護師として約15年間、在宅看護の分野で歩んできました。教員歴は15年です。看護から介護まで明日の担い手のため一生懸命の毎日です。小さな生き物を飼うのが好きです。メダカ、カブト虫など。カブト虫は卵から孵(かえ)しています。孫と一緒に世話をしています。忙しい朝のひと時、えさを与えるほんの短い時間が至福の時です。

受講生へのメッセージ
受講生の皆様は仕事をしながら資格をとろうと頑張っています。私も45歳を過ぎて色々資格をとりました。いかに時間をつくるか、時間は自分で作るものです。介護支援専門員の講座では、保健 医療サービス分野を「解かりやすく」をモットーに授業をします。
福祉用具専門相談員の講義では、なぜ福祉用具が必要なのか、それを使うことで生活がどうなるかが解かる授業をします。努力をされている受講生の皆さんを応援します。全員合格をめざして頑張りましょう。

社会福祉士講座


加藤 久美子先生

休日には母と散歩をすることが日課で、野イチゴを摘んだり、クワガタを見つけたり、瑠璃色のカワセミやキジの夫婦に出会うこともあります。自分らしく、香川ライフを楽しんでいます。
受講生へのメッセージ
働きながら資格取得のためには、勉強時間の確保が重要です。私のお勧め方法は、1週間のスケジュールを書き出してみることです。意外と隙間時間が見つかり勉強に充てられます。そして、過去問を繰り返し解くこと。徐々に試験の傾向やポイントが見えてきます。限られた時間を有効に利用して、合格目指し一緒に頑張りましょう!

社会福祉士講座


岡本 英彦先生

福祉事務所、地域包括支援センター、社会福祉協議会などで、相談支援やケアマネジャー業務に携わってきました。趣味はサックス。四国88か所歩き遍路をやってます。
受講生へのメッセージ
社会福祉士の業務は、急速に進む少子高齢化の中で、その役割が益々重要になってきており、やりがいのある職業です。働きながらの資格取得はたいへんですが、限られた時間を集中して勉強し、全員合格目指して頑張りましょう。

福祉用具専門相談員講座


中内 英樹先生

理学療法士になって32年になります。福祉用具や住環境調整が大好きで行きついたのが自宅のセルフビルドです。木工、電気、水道、排水、設備、型枠、外構、屋根、塗装工事、ストーブ設置から家具製作まで、何でもお任せください。じゃあ車は? もちろん駐車場で修理しちゃいます。自助具は? 自称「水道管の達人です!」、義足も義手も作ります。本職は理学療法士です。
受講生へのメッセージ
人の動きと福祉用具との最高のマッチングを見抜くのが我々の仕事です。物だけが環境因子ではありません。我々自身が利用者さんの最大の環境因子です。自分の能力を高め最高の環境因子になりましょう!この講座が皆さんの一歩目になるよう頑張ります。

福祉用具専門相談員講座


廣永 大祐先生

徳島出身で香川に来て4年になります。徳島では作業療法士として訪問リハビリテーションに携わってきましたが、現在は教員として作業療法士を目指す学生へ愛と熱意を注いでいる毎日です。
受講生へのメッセージ
2025年には日本の人口の30%が65歳以上となる超高齢化社会において、福祉用具を取り扱う福祉用具専門相談員という職種は、ますます需要が高まるのではないでしょうか?人々の生活を支える大切な職業の資格取得に向けて一緒に頑張っていきましょう!

福祉用具専門相談員講座・介護職員初任者研修


宮脇 幸子先生

介護の現場を経験し、現在に至っています。私自身は体を動かす事が好きです。地区体育協会でスポーツ大会や行事等を手伝ったり、友達とバス旅行に参加しています。
受講生へのメッセージ
仕事をする上で、介護の技術を基礎からしっかりと学び、自分自身の体を守りましょう。目的を持って、勉強することは自分の生きがいにも繋がって来ます。私達と一緒に頑張って資格を取得しましょう。

インテリアコーディネーター講座


鵜篭 麻美先生

何でもカタチから入るタイプで、元気さと歩くスピードが早いことが取り柄。多趣味ですが、中でもインテリアデザインが最も大きな趣味でもあり仕事でもあります。生まれ変わってもインテリアコーディネーターになりたいと思っているインテリア好きです。
受講生へのメッセージ
インテリアコーディネーター試験は、資格取得・業界での活躍はもちろん、私生活に密接した内容で学んで得することばかり。長年専門学校生向けに実施してきた試験対策を元に合格への最短の道を伝授します。一緒に楽しみながら学びましょう。


正木 香奈先生

フリーランスのインテリアコーディネーターです。美味しいものが大好き。お料理することも大好き。「住」と「食」両方の楽しみ方や豊かになる環境を提案しています。
受講生へのメッセージ
インテリアコーディネーターはとても魅力的なお仕事です。毎日生活する空間を居心地の良いステキな空間に変身させることができるのですから。。。まずは、「こんな雰囲気好き」とか「こんな部屋憧れる」って思うことが大事!ここから学びに繋がっていけばいいんです。合格に向かって一緒に頑張りましょう!

速読講座


越智 悦子先生

速読とパソコンの講師をしています。最近は老眼鏡が手放せなくなりました。外出先でメガネがなくて困ったので、速読の数十秒間で出来るトレーニングをしてみると一時的にですが見えるようになりました。やってて良かった!
受講生へのメッセージ
時間が経つとせっかく覚えたものもどんどん忘れていきます。同じ勉強時間内で何回も復習できれば、しっかりと記憶できます。速読を身に付けるとそれが可能になります。また、本を読むのが早くなるだけではなくて、脳トレにもなります。そして、生活の中にもいろいろな変化が出てきます。物忘れ防止にもいいですよ!