介護支援専門員

合格体験記

小川 慶子さん

ケアマネの勉強を独学でして合格する自信がなかったので、ケアマネ講座をやっている、どこか良い所はないかと探していました。そんな中、穴吹カレッジキャリアアップスクールでケアマネの合格率が高いことを知り申し込みました。
本当は、通いたかったのですが、私は広島に住んでいて仕事もあるので通学は断念し、穴吹カレッジキャリアアップスクールでは生の授業が通信教育で受けられることを知り通信教育で勉強することにしました。
授業はとても分かりやすく、また先生がとても熱心なのでやる気を継続させることができました。勉強のやり方を教えていただき、勉強は朝型にして、すき間時間を大切にするようにしました。通勤中の電車の中や仕事の休憩時間も勉強しました。ある程度年を取ったら問題を中心に頭に入れていく方が良いと教えてもらったので、問題を中心に勉強しました。
穴吹カレッジキャリアアップスクールでもらった問題集はとても良かったです。分からないことは、メールでいつでも質問することができ、すぐに先生が返事を下さるので分からないことをそのままにしておくことがなく良かったです。私は通信生でしたが、仕事の休みの時は穴吹カレッジキャリアアップスクールで授業や模試を受けても良いと事務の方が言って下さり、仕事の休みの時は穴吹に行きました。坂井先生や同じケアマネを受ける仲間と実際に会い、とても良い刺激になりました。
ケアマネの実際の試験は、全く手応えがなく落ちたと思いましたが、受験後に自己採点したらどの分野も合格ラインの70パーセントを越えていました。TAC高松校で学ぶことができなかったら一発合格はなかったと思います。熱心に教えて下さった坂井先生、親切に対応して下さった事務の方々、ケアマネを受ける仲間との出会いにとても感謝しています。本当にありがとうございました。


kさん

今年、一つの目標を達成することができた私。次は、ケアマネジャーの試験に挑戦しようと思い、本屋で教科書を見に行ってみました。見てみると、わからない言葉が沢山並んでおり、これは、独学では難しいのではと、思い、講座の説明会に参加しました。説明会では、勉強の方法を細かく説明してくださいました。そこから、やる気が出て、勉強に励みました。講義時間の中で、問題を解く時間、わからないことを質問できる時間、この2つが、あったことは、とても大きかったです。わからないままにするのではなく、その場で復習でき、確認できたので、効率よく取り組むことができました。
また、先生に、個別に問題を解く際の、私自身の注意すべき点も教えてくださったので、そこから、意識して問題に取り組めました。問題に多くあたること、間違った答えを正しいものに直せるようにできること。この二つが、本当に大切だと感じました。模試でも、今までとったことのない成績を取ることができ、本番の試験は、過去最高点で合格することができました。坂井先生。先生の言葉ひとつが、励みになりました。本当にありがとうございました。


佐古さん

昨年初めて受験し、何の勉強もせず当然不合格でした。自宅でそれなりに勉強すれば大丈夫!と、勝手に思い込んでいましたが、高松校に通い合格した職場の仲間が数名おり、講師の方々に、分かりやすく教えてもらおうと学校に通うことになりました。
分かりやすくまとめられた講義、それを面白く!伝わりやすく!教えてくれる講師のもとでしっかり集中して学ぶ事ができました!
教え方はもちろんのこと、生徒を飽きさせない配慮・工夫がたくさんあり、本当に感謝の一言に尽きます。
ありがとうございました!


平尾さん

10年以上前に一度通信で勉強しましたが、当時はポイントも分からず、ただ闇雲にひたすらテキストだけを読み込んで、問題の意味すら分からないまま、試験を受けました。
当然、結果は不合格。独学で勉強する難しさだけを痛感しました。今回、10年ぶりの挑戦で、仕事と家庭と子育ても加わり「このままでは絶対に合格できない」と思い、迷っていました。たまたま、職場の勉強会の際に穴吹カレッジキャリアアップスクールのチラシを頂き、これだ!と思い立ち、申し込みしました。同じように、仕事や家庭と両立する仲間が居ること、先生方の的確なポイントを突いたアドバイス等もあり、何度も「ダメかもしれない」と不安になりながらも背中を押されながら、最後まで勉強に取り組むことができました。
本番の試験で、予想問題や先生方の「ここらは出るかも…」と言われていた所が出た時は、心の中で「キターーーー!」と叫びました(笑)本当は大の勉強嫌いで、三日坊主の性格なので、受講していなかったら合格はなかったと思います。励まし、激励してくださった先生方、職員の方々、一緒に勉強した皆さんのお陰だと思います。本当にありがとうございました。


Y・Mさん

独学で日々の仕事に疲れ、勉強がだんだん手につかなくなり不合格となった経験がありました。講座では勉強の仕方、ペース配分、ポイントを学びとても勉強になりました。講師の先生方の熱い叱咤激励、一緒に夜間学んだ方たちとの切磋琢磨で合格まで頑張れました。先生方の実体験や複数の合格者を出した経験はとても貴重なものです。面白い話しや手作り資料等の心遣いで夜間も楽しく通えました。ありがとうございました!


S・Aさん

私は以前独学で勉強し要点もつかめないまま受験していました。今回は久しぶりに試験に挑戦しようと思い、何かを変えなければと高松校に通い始めました。
通い始めた頃は、仕事もしながら、まとまった勉強時間も取れず内容も頭に入ってこなかったので焦るばかりでした。ある時、先生から「すきま時間」をうまく生活の中で見つけて勉強時間を確保すればよいとアドバイスがあったので、実践してみると思っていたよりたくさんの「すきま時間」があることに驚きました。そして勉強方法も変えて時間がまとまって確保できる時は、集中してテキストをしっかり勉強し、仕事がある日は、「すきま時間」を活用し、あらかじめ携帯電話に苦手な所、重要なポイントを写真に撮って繰り返し見て勉強を続けました。
一回目の模試では、得点が取れずくじけそうになりましたが先生方が励ましてくれたのであきらめずに勉強を続けました。自信がついたのは、二回目の模試の結果がよかった時でした。あきらめずに勉強を続けていてよかったと思います。
講師の先生方や一緒に勉強ができた仲間に感謝しています。ありがとうございました。


合格体験記

昨年、通信で勉強をしましたが、どこをどう勉強したらいいか分からず、途中で断念しました。その時、来年は学校に行こうと思いました。
学校が始まると最初は分からないことだらけでしたが、授業を受けるにつれ、点であったものが線になり理解できるようになりました。勤務上、出られなかった授業もDVDをみて勉強ができましたし、さらに疑問点があれば動画を繰り返し見ることで解決することができました。
勉強しようと思っていてもなかなかやる気が起こらずできなかったときもありましたが、学校に行き問題を解き不正解で焦りを感じ、そのことがいい意味でプレッシャーになりました。先生も分からないことがあれば丁寧に答えてくださり、とても心強かったです。 内容を理解し、覚えることは大変で、途中でくじけそうになることは多々ありましたが、最後まで諦めずに勉強してよかったと思いました。
講師の先生方には感謝しています。ありがとうございました。


合格体験記

5年ぶり2回目の介護支援専門員の試験を受けようと決め、独学では勉強が続かないと思い、講座がないかと調べました。夜間に通える穴吹キャリアアップスクール高松校があり、受けてみることにしました。最初はコロナ禍のため、テキストとWeb配信された動画を見ながら、仕事から帰って少しずつ始めました。
坂井先生の動画で「1日合計3時間は勉強しなさい。」との言葉が印象的でしたが、なかなかできませんでした。生講義が始まり仲間と交流しながら、刺激を受けたり癒されたりすることにより体調が悪い日も休まず続けられました。テキストを見ただけでは重要なポイントが解かりませんでしたが、講義のなかで質問もでき理解できました。
最終の模擬試験や予想問題では合格点がとれず「ダメかなぁ!」と思っていましたが、先生方の厳しい言葉、経験話で意欲も保つことができました。
受講していなかったら合格できていなかったと思います。
本当にありがとうございました。


合格体験記

授業に勤務の関係で出席する事が無理でしたので、個別DVDブースで授業を収録したDVDを見て学習していました。
また、私は自宅での学習は気が散って出来なかったため、夜勤の前後・休日はずっと学校の自習室で問題集を解いて勉強をしていて、分からない事があったら、その時、先生方が教務室にいらしていたら、質問に行き、分かりやすく説明していただき、本当に助かりました。
地域支援事業が覚えにくく、坂井先生がおっしゃっていたように自分で図にまとめ、通勤のために公共の交通機関を利用していたので移動中に、坂井先生がおっしゃっていた声を出して読むという方法で覚えておりました。
また模擬試験を受ける頃、試験前に覚えたものを忘れたりしたので、その分野を何度もDVDを見て整理しました。
また西原先生から、基本テキストから試験は出題されると聞いていたので、隙間時間で基本テキストを読みこんでおりました。
授業に出席できなくても、DVDでの学習で対応できますし、自宅での学習が困難な方には、自習室での学習をおすすめします。
先生方、6階の皆さんのおかげで、今年無事合格できることができました。こちらでお世話になっていなかったら、合格することは無理だったと思います。本当にありがとうございました。


合格体験記

介護支援専門員の仕事に興味があり書店で専門書を手にするも、内容の難しさに独学での学習を断念。無料説明会に参加しました。
例年の試験の合格率からみると一発で合格するのは困難だと感じていましたが、説明会で講師の西原先生から「何年も時間をかけるのはもったいないですよ」との言葉に介護支援専門員の講座受講を決意しました。
勤務上、夜勤明けで受講することも多く、疲労感や睡魔と闘いながら講座を受けることもありましたが、不思議なことにスクールに来て椅子に座ると集中して授業を受けることができました。開講当初全く分からなかった介護支援分野では、授業がすすむうちに点が線に繋がる瞬間がうれしく、自己学習にも熱が入りました。講座中盤では看護師という職業柄、保健医療福祉サービス分野は問題ないと判断し、中盤以降は介護支援分野のみを集中的に学習しました。
学習方法としては休日等まとまった時間がとれる時に勉強しようと思いがちですが、2時間・3時間とは集中も続かず・・・講師の先生のアドバイスのとおり、短い空き時間でもこまめに学習するよう習慣付けました。朝の出勤前の時間や家事の合間、外出先でも勉強できるよう、リビングや寝室、車内にテキストや問題集を置きいつでも手に取ることができるようにしました。テキストを読み込み、内容が十分理解出来ているようでも『ひっかけ問題』に足をとられます。過去問や予想問題を数多くこなし対策をはかることが大切だと思います。古い過去問等は制度自体が改正になっていることがあるので注意が必要です。
無事、第21回の試験に合格しましたが、独学では途中で断念していたかと思います。学習方法は人其々だと思いますが、合格するまでの道程を決めるのは自分自身です。何より試験までの期間、集中して学習できる環境に身を置くことが試験合格の第一歩かと思われます。
試験会場で周りの雰囲気にのまれそうな時、先生方からの言葉を思い出し緊張が解けた場面がありました。講師の先生方には数多くの励ましの言葉をいただき感謝しています。本当に有難うございました。


合格体験記

前回(第19回ケアマネ試験)保健医療、福祉分野で2点足りなく不合格。悔しさが大きく今回(第20回ケアマネ試験)2度目の挑戦に必ず合格すると信念の元、学習を行いました。4月~7月まではテキストの本を読み、不安や難しい所はアンダーラインでノートに書き込みかつ同時にテキスト内の問題や配布された問題集を繰り返し解きました。8月~10月試験日2日前まで最後の仕上げと位置づけて自分なりにスケジュールを組み立て予想模擬問題集、過去問題集、第20回予想問題集の順番に問題集を解き何度も繰り返して解き、1日最低60問をノルマとして正解率を上げていきました。結果第20回ケアマネ試験では、介護支援分野21点、保健医療福祉サービス分野25点で合格できました。合格のポイントは、とよく聞かれますが、第1に途中で諦めずに学習することと第2に始めの内~3か月までは、何度か「厚い壁やキツイ上り、坂道」にぶち当たると思いますが、講師の先生に「裸でぶち当たってください。」講師の先生方々は真剣に受け止め100%裸になって応えてくれます。第3番には努力は必ず報われますので、授業以外プラスα自宅で「必ず自主勉強して下さい。」以上3点を念頭に置き学習して下さい。最後になりましたが、穴吹カレッジキャリアアップスクールで第21回ケアマネ試験の受験を行う方々全員合格を目指してください。「ご健闘をお祈りします。」


合格体験記

5月に親の介護で実家に帰省する事になり、県外なので授業に出れなくなりタブレットで動画をみながら、勉強しました。
1人で勉強できるか不安もありましたが、教室で授業を受けている時と同じ雰囲気で勉強ができ先生の声もよく聞こえるので、とても良かったです。
動画がなかったら独学で勉強しないといけなかったので、動画がみられて本当に良かったです。何度も繰り返しみられるので頭に入るまでみて、過去問も何度も解き、過去5年間ほぼ暗記するまで勉強し、無事合格する事ができました。
中内先生、西原先生、坂井先生ありがとうございました。


合格体験記

介護の仕事をはじめ、いつかケアマネの資格を取りたいと思い穴吹の講座を受けました。勉強の仕方が分からず、先生方に色々アドバイスを頂き、毎日図書館などを利用し少なくとも、2時間勉強しました。その方法は難しい事ではなく、先生に教えて頂いた事を5ケ月間ひたすら行うだけでした。途中、なげだしたくなる事もありましたが、あきらめずに試験日まで気持ちをきらさずに頑張った事が結果につながったと思います。色々担当して下さった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


合格体験記

徳島から高松校まで片道100キロ2時間30分、週2回の通学、その上に自己学習も出きるのかと不安で躊躇しましたが、思い切って高松校で受講することにしました。私の学習方法は、週2回の授業、その中で学んだことや配付問題・資料で復習をしました。問題を解いて、その根拠となる内容を基本テキスト七訂で返り確認をしました。覚えて忘れて、また覚え直す作業を何度も繰り返しました。
とはいえ、週2回の通学や日々の生活の中で学習時間を確保するのは大変でした。授業も参加できないことも多くありましたが、個別DVDで学習ができたので、挫けながらも継続して学習が出来たことが合格に繋がった気がします。高松校の講師の方、スタッフの皆様に感謝しています。
今は、老健の看護師をしているので、チャンスがあれば看護師経験を活かして施設の介護支援専門員になるべく精進していきたいと思っています。


合格体験記

私は松福町でこころ整骨院を経営しながら学校に行く事に不安がありましたが、講師の方の丁寧な指導により無事1回で合格することができました。
福祉の勉強はヘルパー1級免許を取る時に少し勉強しただけで大丈夫かなと思っていましたが、先生方の指導のもと問題を繰り返して解き、基礎の土台を作るのにテキスト本を何回も繰り返して読むという事が実力の底上げになったと思います。また1人では分からなかったであろう試験を受けるときの勉強方法も聞けて合格するのに大変役立ちました。
ありがとうございました。


合格体験記

去年の12月にケアマネ受験資格の実務経験5年をクリアし、年明け頃からケアマネに挑戦してみようと考え始めました。大型書店へ行きケアマネ試験関連のテキストを見た時その分厚さと内容の難しさに一瞬固まりました。数ページめくってみたものの何をどう勉強していいのか見当もつかなかったので、ネットでケアマネ試験対策講座を調べ、高松校で受講することにしました。

仕事は夜勤の回数が多く不規則な生活の中で勉強するのはとても大変でしたが、講座はどの先生もわかりやすくとても楽しかったので引き込まれる感じで毎回あっという間に時間が過ぎていました。授業で習ったことは次の日には必ず復習するように心がけました。私は学生時代から何かを覚えるときは書いて覚えるタイプなのでとにかく書きました。広告の裏や不要な紙などに何度も何度も書きました。先生が教えて下さったようにメモしたものをトイレの壁に貼りました。テキストにはそのページの大切な事を要約して付箋に書いて貼りました。ある時先生が、『何年も頑張れ言うんと違う。あとたった3ヶ月必死で勉強して下さい。』とおっしゃいました。
私はその言葉に発破をかけられ毎日できる限り時間を作り勉強しました。覚えなければいけない事がとても多かったけど毎日コツコツと積み重ねることで良い結果に繋がったと思います。


合格体験記

合格証書が届いたときは、ほっとしました。思えば、この2年間、いろいろな生活の変化のなかで、合格できたので嬉しかったです。1年目は受講することが大変で受験までに疲れ、焦りました。2年目は、『記憶の仕入れ⇒定着⇒問題を解く⇒正解率を上げる』と自分の勉強法を組み立てることを考えました。個別DVDを活用し、仕事のやりくりや運動も取り入れ、ストレスにならないようにスケジュールを組み楽しく受講ができました。
自宅では問題を解きながら、中内先生・西原先生・坂井先生を思い出して付箋やマーカーを使いました。繰り返すことで、問題を覚えることがわかりました。そのペースで試験にのぞめました。
先生方のおかげで合格証書をいただけました。ありがとうございました。


合格体験記

一発合格しました。初めて介護支援専門員テキストを見た時、訳が分からなかったです。私は試験前になって慌ててするのが嫌なので1年かけて、ゆっくりすることにしました。始めは毎日1時間テキストを読み、時間を増やしていき毎日3時間読んで、2回ほど読みました。それから過去問、模擬問、宿題プリントを解きました。合格したのは僕が賢いからです。冗談です(笑)先生方の上手な教え方、自分の努力です。努力したから報われました。


合格体験記

一回で無事に支援分野18点・医療17点・福祉14点の点数で合格出来ました。ありがとうございます。受講させて頂き一番良かった事は、仲間ができたことです。また、直前では順位の出る模擬試験があり、本試験と同じような臨場感が体験できたので試験当日も緊張することなくリラックスして受験できました。
勉強以外でも快く何でも先生に相談できる環境にも恵まれていました。
直前のおかわりプリントの問題は、量が多く少し大変でしたが、今では全てが合格するための道のりでした。今後は、信頼され頼られる存在として仕事ができるように頑張ります。


合格体験記

私は、今回が2回目の受験でした。今年こそはと再度、高松校へ申し込みに行きました。同じ目的を持つ友達と互いに切磋琢磨できたことが、今にすると貴重な体験でした。そして、事務局の方、先生方には、大変力になって頂き、一人で学べない「やる気」、「勉強の仕方」を教わることができました。感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。